スタッフブログ
従業員のつぶやき
ごぼう
みなさん、たまご料理ってありますよね?
目玉焼き
オムライス
たまご焼き
スクランブルエッグ・・
ではもっともポピュラーなたまご料理はなんでしょうか?
国民の人気ランキングを予想してみました。
ずばり、
一位 オムライス
二位 目玉焼き
三位 たまご焼き
これです!!
気になって「たまご料理といえば」ランキングを検索してみました。
その結果は・・・
①オムライス
②たまご焼き
③たまごかけご飯 ←What’s !?
・・た、たまごかけご飯は料理なのか。
1位のオムライスはいい、たまごのフワッと感とデミグラスソースが融合した革命的なたまご料理だからだ。
当然私の予想でもここは押さえている。
2位のたまご焼きも納得だ。目玉焼きが好きかたまご焼きが好きかというのは、赤が好きとか青が好きとか、または犬が好きとか猫が好きとかいう程度の問題だ。
人の好みの違いでしかない。それはいい。
・・このランキングに納得ができなかった私はたまごかけご飯が料理なのかという内容を
インターネットで問いかけ続けたもののはっきりとした答えは得られませんでした。
そしてついにはバナー広告が卵かけごはん醤油を推して来るまでになって、ようやく我に返ることができたのです。
私は、考えました。
素材と料理その結果として満場一致となるものがないのかを。
・・見つかりました。
そう、それが“ごぼう”なのです。
ごぼう料理と言えば?
「きんぴらごぼう!!」
一番好きなごぼう料理は??
「きんぴらごぼう!!」
皆さんの声が聞こえるようです。
もうこれしかない!いざ立ち上がれ!!
さあ、検索だ!!
ご ぼ う の 甘 酢 炒 め
スマホをそっと閉じた。
混ぜるな危険?
秋です!
発生条件[編集]
子供の成長
久しぶりに登場(^^)/
今回も親ばかネタでお送りしま~す(^^♪
初めての子供たちはコンサート(≧▽≦)
キティちゃんのコンサートのチケットが当たり、連れていきました!(^^)!
音が大きいからビックリして泣くのかと思いきや意外と楽しく見てくれました(#^.^#)
最後では、子供たちはキティちゃんの動きにあわせて踊ってくれました(/・ω・)/
子供が喜んでくれたので、連れて行った甲斐がありました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
子供って親が心配する以上に成長が早いものですね(*^^*)
そんな子供を見てるとほっこりしてしまいます(∩´∀`)∩
やっぱり子供は宝ですね(小さい頃は(笑))
次回はどんな親ばかな話になるのでしょう(笑)
最後になりますが、高千穂はこれからの時期、観光シーズンになります§^。^§
高千穂で秋を感じながら、まったりと観光してみてはいかがでしょう(●^o^●)
是非是非、足をお運びください(^。^)y-.。o○
by H・T
春!浮かれる季節の到来
お久しぶりです!俵です(*´∀`*)
ひっさしぶりにブログを書きます~
花粉もなんとかおさまり、気温も程よく、快適な春が来ましたね
私は先日、山菜を取りに山に行ってきました。
タラの芽、わらび、ゼンマイを収穫!
天気が良くて、山桜も満開で、ウキウキ気分で収穫していました、が!!
気が緩んだのでしょうね、草に足を引っかけ、急斜面を転がり落ちました…
油断大敵とはこのこと!!って感じです(笑)
地球が回り、約3mですかね、落ちたのは。
幸い石などない、しかも最後まで落ち切っても下は茶畑な好立地?な場所だったので、全くの無傷、笑いながら起き上がりました( ´∀` )
一緒に行ってた父に「ちょっと!見た今の?最初から見た?」と興奮して聞いたら、
でんぐるがえりを2回してたと教えてくれました。Hahaha( ´∀` )
みなさま、山菜採りは足元にお気を付けくださいませ。
なんだかんだで、季節のものを自分で取り、食べられる幸せ。
季節を肌で感じられるのが田舎の良いところです♡
最後に、イベント情報を少しだけ☆
4月16日には高千穂神社の春季例大祭が行われます。
高千穂峡のおのころ池で、御神輿が池の中を3回廻って禊ぎをする浜下りの神事が行われ、その後、御神幸行列と余興隊が高千穂町内をパレードします。
平日ではありますが、お近くにいらっしゃった際はぜひお立ち寄りください♪
以上、俵がお伝えしました!
あ、筍も出てたな!!堀りにいかねば!!